TOP
本場所観戦情報
大相撲の疑問を調べてみた
相撲用語集
相撲の歴史
日本相撲協会寄附行為
北の富士さん名言集
現代っ子な阿炎節録
ブログ
このサイトについて
相撲用語集
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
SCROLL
あ
愛知県体育館
(
あいちけんたいいくかん
)
秋場所
(
あきばしょ
)
揚巻
(
あげまき
)
維持員席
(
いじいんせき
)
椅子席
(
いすせき
)
一月場所
(
いちがつばしょ
)
大入袋
(
おおいりぶくろ
)
大阪府立体育会館
(
おおさかふりつたいいくかいかん
)
大阪場所
(
おおさかばしょ
)
大関
(
おおぜき
)
SCROLL
か
勝ち越し
(
かちこし
)
敢闘賞
(
かんとうしょう
)
徽章
(
きしょう
)
技能賞
(
ぎのうしょう
)
九州場所
(
きゅうしゅうばしょ
)
行司
(
ぎょうじ
)
九月場所
(
くがつばしょ
)
稽古まわし
(
けいこまわし
)
公益財団法人日本相撲協会
(
こうえきざいだんほうじんにほんすもうきょうかい
)
五月場所
(
ごがつばしょ
)
国技館
(
こくぎかん
)
小結
(
こむすび
)
御免祝い
(
ごめんいわい
)
蒙御免
(
ごめんこうむる
)
御免札
(
ごめんふだ
)
SCROLL
さ
桟敷
(
さじき
)
三月場所
(
さんがつばしょ
)
三賞
(
さんしょう
)
三賞選考委員会
(
さんしょうせんこういいんかい
)
三段目
(
さんだんめ
)
四股名
(
しこな
)
七月場所
(
しちがつばしょ
)
締込
(
しめこみ
)
十一月場所
(
じゅういちがつばしょ
)
自由席
(
じゆうせき
)
十両
(
じゅうりょう
)
殊勲賞
(
しゅくんしょう
)
序二段
(
じょにだん
)
序ノ口
(
じょのくち
)
審判委員
(
しんぱんいいん
)
相撲協会
(
すもうきょうかい
)
相撲字
(
すもうじ
)
砂かぶり
(
すなかぶり
)
関取
(
せきとり
)
関脇
(
せきわけ
)
世話人
(
せわにん
)
SCROLL
た
溜席
(
たまりせき
)
地方場所
(
ちほうばしょ
)
吊り屋根
(
つりやね
)
東京場所
(
とうきょうばしょ
)
床山
(
とこやま
)
年寄
(
としより
)
年寄名跡
(
としよりみょうせき
)
土俵
(
どひょう
)
土俵祭
(
どひょうまつり
)
SCROLL
な
名古屋場所
(
なごやばしょ
)
夏場所
(
なつばしょ
)
日本相撲協会寄附行為
(
にほんすもうきょうかいきふこうい
)
SCROLL
は
初場所
(
はつばしょ
)
春場所
(
はるばしょ
)
番付
(
ばんづけ
)
番付編成会議
(
ばんづけへんせいかいぎ
)
福岡国際センター
(
ふくおかこくさいせんたー
)
房
(
ふさ
)
(吊り屋根の房)
本場所
(
ほんばしょ
)
SCROLL
ま
前頭
(
まえがしら
)
幕内
(
まくうち
)
幕下
(
まくした
)
幕尻
(
まくじり
)
桝席
(
ますせき
)
廻し
(
まわし
)
満員御礼
(
まんいんおんれい
)
水引幕
(
みずひきまく
)
SCROLL
や
屋形
(
やかた
)
横綱
(
よこづな
)
(地位)
呼出
(
よびだし
)
SCROLL
ら
力士
(
りきし
)
SCROLL
わ
若者頭
(
わかいものがしら
)
SCROLL
Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEでシェア
© 2015-2020
好角家入門